小田急撮影地訪問記

小田急の撮影地をまとめました。

渋沢八号踏切(上り)

小田急撮影地訪問記

※このページの内容が最新とは限りません。実際の状況と異なる場合があります。ご了承ください。また、撮影の際は周辺に十分配慮し、迷惑行為等を絶対に行わないようにしてください。

↑5月29日・8:21

おそらく小田急線内で最も自然を感じることができる撮影地です。中央本線にもこんな撮影地あったような…

《上り》

↑5月29日・9:09

 

↑5月29日・8:58

6両は望遠気味で撮ると収まりが👍。今年度のダイヤ改正で6両急行ができたので、ここを通る6両の列車が格段に多くなりました。筆者はフレーミングが下手なのでセブンイレブンの看板が写り込んでしまいました。

 

【基本情報】

撮影区分:踏切

順光季節:5〜6月

順光時間:7〜9時頃

レンズ:60〜70mm(10両)、100mm(6両)

キャパ:3人ほど

 

【詳細情報】

アクセス:新松田駅から徒歩45分富士急湘南バス「松田ランド」バス停から徒歩6分

被り率:低

通過本数:やや少ない

通過速度:〜70km/h

道路の交通量:ほぼ通らない

コンビニ:バス停の隣にあり

 

【立ち位置写真】

[探しています]

 

【コメント】

徒歩だと45分掛かってしまうので、バスを使うのをおすすめしますが、本数が少ないので調べた方がいいです。ちなみに自分は新松田720発→松田ランド1025発のバスで行きました。

http://www.syonan-bus.co.jp/rosen

これ以上ない美しい大自然の中で撮影することができます。順光は朝で、通過本数もそこそこあります。カーブが急なため、10両はやや面デカになってしまうのと、撮り方によっては左側の作業現場に積まれている砂利が最後尾に被ってしまいます。キャパは3人ほどと狭い印象です。

踏切周辺は木が多いので木陰はありますが、順光季節は虫が多いので虫除けなどを持っていくのが良いと思います。

色々と微妙な撮影地ですが、普段都心部を走る車両たちが自然の中を駆けてゆく非日常感が味わえるので、訪れる価値はあると思います。

南新宿三号踏切(上り・下り)

小田急撮影地訪問記

※このページの内容が最新とは限りません。実際の状況と異なる場合があります。ご了承ください。また、撮影の際は周辺に十分配慮し、迷惑行為等を絶対に行わないようにしてください。

 


f:id:Keleti:20220616235554j:image

新宿から一番近い編成写真撮影地…といえばココ。南新宿三号踏切です。南新宿駅からは少し行きづらいですが、Googleマップなどを使えば普通に辿り着けると思います。

 

《上り》


f:id:Keleti:20220616235746j:image

 

【基本情報】

撮影区分:踏切

順光季節:6~8月

順光時間:7~9時頃

レンズ:250~300mm(10両)

キャパ:5人ほど

 

【詳細情報】

アクセス:南新宿駅から徒歩4分、ハチ公バス「代々木一丁目」バス停から徒歩3分

被り率:中 平日朝は被りやすい また、新宿駅の時刻表に載らない折り返し回送列車もあるので注意

通過本数:非常に多い

通過速度:~70km/h

道路の交通量:やや少ない

コンビニ:すぐ近くにあり

 

【立ち位置写真】

[準備中です。しばらくお待ちください。]

 

【コメント】

都心の貴重な編成撮影地です。もっとも光線の高い時期でも編成後部が影落ちしてしまいますので、気にする人にはあまり好まれないかもしれせん。

とはいえ、朝ラッシュ時間帯が順光なこともあり、赤1000形やVSE引退間際にはここにもそこそこの人が撮りに来ていました。狭い道路ですが朝はそこたまに車が通過しますので、くれぐれも邪魔にならないようにしてください。

《下り》

[準備中です。しばらくお待ちください。]

初めまして

 

初めまして。自分は普段から小田急を撮影したりしているのですが、最近、ふと「まとまった小田急の撮影地ガイド、なかなか無いなぁ…」と思ったので、作ってみました。

 

機材はNikon D5600にnikkor 18-300mm、Sigma150-600mm Contemporaryを付けて使ってます。まだまだ素人ですが、使いこなせるように精進します。

 

あくまでも個人の範疇でやっているので、拙いところも多いかと思いますがどうか大目に見てください。

ちなみに一番好きなのは8000形です。

 

よろしくお願いします。